7年(84ヶ月)経過!フリーフォームによる自作ドレッド

世の中まだまだゴタゴタ続きですが、ドレッドヘアのみなさんはお元気ですか?
おかげさまで、管理人の自作ドレッドヘアも7周年となりました♪
今回は、そのドレッドの状態やお手入れなどの報告です。日本人によるフリーフォームドレッドの一例として気軽に楽しんでもらえると幸いです。
Contents
現状報告

ではまず現状報告です。
管理人のドレッドは、フリーフォームメソッドによる自作です。7年(84ヶ月)が経過しました。
本数は去年から1本増えて、全部で16本。増えた1本は、以前ストレスで抜けていた毛が復活して無事にドレッド化したものです。ありがたい♪
この1年はコンゴはありませんでした。
長さはバラバラで、そのうちの長いもの2~3本が腰に届くくらいになりました。
去年は一番長い1本が腰に届きそう…というくらいだったので、全体的に少し伸びた感じです。
湾曲・コブなどがそのままになっているフリーフォーム特有のナチュラルな仕上がりで、数本の毛先は自然に脱色し、明るい色になっています。
去年は若干まとまった感じだったが、今年はまたちょっと野放図さを取り戻した感じがして、管理人的には嬉しいです。
※以前の様子は「フリーフォームで普通の髪の毛がドレッド化する過程」やタイムラインをご覧ください。
お手入れ状況は?
洗髪はお湯のみがメインです。頻度は夏が週2回ほどで、他の季節は週に1回。
紅茶リンス・ディープクレンジング・リンゴ酢リンスは、決まった頻度ではなく、気が向いたときに行っています。
セパレートは基本的に洗髪後のみで、あとは気になった時に。
はみ出た毛が気になった時は、ドレッドボールやピンチロール改で対応しています。
※これらは、管理人に合わせたものです。お手入れメニューや頻度は、各自の体質・髪質・生活環境・好みなどに合わせて作りましょう。
むすび
以前「人生で1度はやってみたいなぁ」と憧れていたドレッドヘアも、気がつけば7周年。しみじみとした嬉しさがあります。
ドレッドは夏場にとても暑いし、長くなると腕にかかって邪魔になる時もありますが、管理人にとっては、大好きな髪型にしているという満足感の方が大きく、まだまだ続けたいと思っています。
みなさんも末永くドレッドヘアを楽しめますように!
※関連ページ:ドレッド歴20年以上のミュージシャン達!