ドレッドヘアが伸びないんだけど!?

「ドレッドが伸びないんだけど、どうして?」「ドレッドヘアにすると髪は伸びなくなるの?」など、感じている人はいませんか?
今回はその答えです。
ドレッドの収縮期間は伸びてないと感じることも..
ドレッドにしてからしばらくの間は、伸びない・長さに変化がない、と感じることがあります(←個人差があり、はやく伸びる人もいる)。
その理由は、ドレッドは形や強度が安定した状態(成熟)に至るまでに、収縮を繰り返すからです。
例えば、収縮期間中に地毛が4㎝伸びても、ドレッド部分が3㎝収縮したとすれば、見た目は1㎝しか伸びていないため、あまり変化がないように見えるのです。
ドレッドが成熟するのにかかる時間はだいたい半年~2年ほどですが、人それぞれの体質や環境により、個人差がでてきます。
※関連ページ:ドレッドヘアを始める前の注意点
この収縮期間を過ぎて一旦ドレッドが成熟してしまえば、その後に収縮する部分は根元付近だけになるので、自然に伸びるようになっていきます。
これはドレッドが成長するうえで全く正常な過程です。「ドレッド伸びないけどおかしいのかな?」と思っている人は、全く心配する必要はありません。
放っておくだけでちゃんと伸びます。
管理人の例
ドレッドがなかなか伸びないと感じた経験は、管理人にもあります。
管理人のドレッドはフリーフォームによる自作で、2年ほどが過ぎたころ(※)から、長さが変化しなくなったように感じました。
※フリーフォームなので、まず頭全体がドレッド化した時点で1年半くらいが過ぎており、それから徐々に収縮期間に入っていったのだと思われます。
その時期は友達も「もうそれ以上は伸びないんじゃないの?」と言っていました。
しかし、特に何か対策するわけでもなく時間が過ぎるにまかせ、ふと気がつくとちゃんと長くなっていました。
現在は一番長いものが腰にかかるくらいになっています。
※実際の管理人のドレッド写真は「6年(72ヶ月)経過♪フリーフォームによる自作ドレッド」をご覧ください。
むすび
ドレッドヘアは、作ってからしばらくの間あまり伸びないように感じることがあります。
しかし、それはドレッドの成熟に至る収縮期間にあるからであり、なんの異常でもありません。
一度ドレッドが成熟してしまえばまた伸び始めるので、放っておいて問題ありません。
はやく伸ばしたい人はウズウズするかもしれませんが、気長に待っていればちゃんとロングドレッドになるので、楽しみにしておきましょう。