46ヶ月経過!フリーフォームで自作したドレッド
今回は、管理人のフリーフォームメソッド(※)による自作ドレッドヘア、46ヶ月経過の報告です。
既にドレッドの人も、これからはじめようという人も、気軽に見てみてください。日本人のフリーフォームドレッドの一例としても参考にどうぞ。
※ドレッドの作り方のひとつ。時間はかかかるものの、自分ひとりで行えて、お金もかかりません。詳しい方法はこちら。
Contents
現状報告

管理人のフリーフォームドレッド。46ヶ月モノ。
本数は、前回の報告時と同じく14本。もともとは細めで30本くらいだったのが、コンゴ(※)して14本になったものです。
それ以外には、以前ストレスで抜けてしまっていた毛が(苦笑)、幸いなことに再び生えて伸びてきており、2~3本の小さな束になりつつあります。
この束は、ゆくゆくは独立したドレッドになるか、近くのドレッドと合体するハズです。とりあえず抜けっぱなしにならなくて一安心です(笑)
ちなみにドレッドの中で一番長いもは、胸のちょっと下くらいの長さです。
※ドレッドは何もしないでおくと、互いに絡み合ってくっつこうとする性質があります。2本以上のドレッドがくっついて、より太い1本になること、なった状態が「コンゴ」と言われます。
最近のお手入れ状況
ここ2~3ヶ月は、冬であまり汗をかかないため、洗髪は1週間に1回です。基本的に石鹸は使ってなくてお湯のみ。
重曹のディープクレンジングは、2ヶ月に1度くらい。リンゴ酢リンスは特に決めておらず、乾燥が気になったときだけに行なっています。
加えて、紅茶リンスを試しています。こちらは、自分を使って実験中といった感じなので(笑)、もう少し続けてみて害が見当たらなければ、当サイトでも紹介記事を書こうと思っています。
セパレートは、洗った後のみ…といった感じです。
※これらのお手入れは、管理人の頭に合わせたもので、季節に応じて変化させています。これからドレッドをはじめる人は、各自の頭皮・髪の特性に合った方法・頻度を選択して行ってください。
むすび
フリーフォームドレッドの46ヶ月間は、気がついたら過ぎていた…という感じです。
ドレッドの前は、長かったり中途半端だったり丸坊主だったりしましたが、今となってはドレッドであることが当然になり、最も心地良い髪型になっています。
クセのある髪型ではありますが、よくリサーチしてからはじめれば、なかなか楽しめるものだと管理人は思います。
※今回以前の管理人のドレッドに関しては「フリーフォームで普通の髪の毛がドレッド化する課程」をご参照ください。